そういうのがいいブログ

スノウの趣味日記

アニメ、映画、商品をつぶやく

【AmazonセールでおすすめのHisense4Kテレビ!!】使ってみた感想とオススメポイントのレビュー

Hisenseのテレビはコスパ最高で絶対買い!?

 

こんにちは、スノウです。

今回は、Amazonで購入した「Hisense43A6H」についてレビューをしたいと思います。

 

自分は新生活を始めるときに、テレビを買おう!と思いましたが、

何を買えばいいの...?

と迷っていたところ、友人がHisenseの43インチTV、43A6Hを購入したので試しに見に行ったところ、、、

 

こんな綺麗で大きいテレビを4万円台で買えるの!?と驚き、すぐさま自分でも購入しちゃいました。

そこで、今回は購入した「Hisense43A6H」を使ってみた感想とオススメポイントをまとめたので、最後まで見て頂ければ幸いです!

Hisense43A6Hについて

出典:ハイセンスジャパン株式会社 公式サイトより


Hisense43A6Hは、4Kチューナー内蔵の43インチテレビです。

ネット配信対応で、YouTubeAmazonプライム、AbemaTV、Hulu、Disney+もテレビで見れる機能が搭載されています。

HDR対応なので、通常のフルハイビジョンTVより高画質で発色の良い画面で映像体験が味わえます。

値段は、Amazonで47,365円(2024年1月現在)ですが、セール期間になると4,5000円を下回ることもあるので要チェックです。

3年保証もあるので安心ですね。

オススメポイント

とにかく安い!!

Hisenseの商品はとにかくこれに尽きる。。

家電量販店なんかで並んでいるTVを見ると、10万円を超えるものばかり、、、

今の時代、TV番組を見ない人も増え、ネット配信で動画やアニメを見る人、テレビドラマもTVerで見れるので、10万円を払うのはちょっと、、、

 

という人も多いのではないでしょうか?

それに対しHisense43A6Hは、5万円以下で買えるところが強すぎる!!

安いのに、多機能、高画質でTV線もつなげることもできるので、とにかく万能!

 

これだけ安くて高品質なTVをネットで買えるなら、わざわざ家電量販店でテレビを買う必要もないでしょう。半額以下で買えるので。。

僕の親世代も、TVは家電量販店で買うものと思って無駄に高いテレビを買おうとしていたので、このTVをおすすめして、今では実家のリビングに置いてあります。

HDR対応でとにかく高画質!!

「この値段でこの画質、、最高かよ」ってなります(笑)

HDRに対応しているので、美しい風景、色深度が大きいコントラストのある映像、明るい画面も白飛びしないので、目も疲れません。

見た感じ、残像感もありません。

 

私自身、映画鑑賞が趣味で、よりきれいな画質、しかも大きな画面で迫力のある映像を見たい!と思い、このTVを買いましたが大成功でした!

先日アバター2をこのTVで見ましたが、以前使っていたフルハイビジョンのTVとは歴然の差でした( ゚Д゚)

なので、映画や動画視聴をメインで使いたい!という人に、絶対的なおすすめができます。

配信サービスが使える!

テレビで配信サービスやYouTubeを見るとき、fire tv stickなどを使ってみる人もいるのではないでしょうか。

あれはあれで便利なんですが、fire tv stickを後付けで買うと5000円。。

 

それに対し、Hisense43A6Hは最初から配線サービスを搭載しているので、完璧な万能型テレビです。

自分は、映画やアニメを配線サービスで、動画をYouTube、ドラマやバラエティー番組をTverで見ています。

最初、テレビを買うとき、地上波のドラマやアメトーーク、酒のつまみになる話などを見たいけどテレビ線を引っ張るのもなーと思っていましたが、Tverだったらこれらの番組も無料で見れるし、なんなら見逃し配信で1週間見れるので、録画機器いらないじゃん(笑)って思いました。

最近は、配信サービスだけですべて完結、しかも地上波より簡単に見れるんですね...

ゲームモードを搭載している!

これだけ大きい画面で画質が綺麗なら、ゲームをしたい...

そう思っちゃういますよね。

 

僕もどうせなら大きい画面でゲームがしたくて、TVも探していましたが、このHisense43A6Hには「ゲームモード」が搭載されてるんです!

ゲームモードだと、より低遅延で入力ラグを低減してより滑らかなゲームプレイをしたい時におすすめだと思います。

安価で大きく、高画質でゲームモードも対応。

今の時代ならではのTVとも言えますね。

さいごに

Hisense43A6Hを実際に使ってみての感想を書きましたが、これだけの高品質を5万円以下で買えるなら、正直Hisenseのテレビ以外買うな(笑)と言いたくなりますね。

そのぐらいいい商品でした!

一人暮らしで贅沢に大画面で。リビングでみんなが使う、子供のゲーム用に。

テレビを新しく買ってみるのもいいのではないでしょうか?

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

 

価値は抽象化すると、なんか楽しい【本の栄養成分表示】

こんにちは、スノウです。

 

デザイナーという職業柄、日頃から好奇心のアンテナをはるために、どんな小さなことでもいいので、日常生活の中で「お、これ面白いな」と思った写真をとるようにしているこのごろです。

 

そんな中、最近東京の神保町で本屋に立ち寄った時に「これ面白いな~」と思う企画に出会いました。

それがこちら、、、

「本を味わう」という企画です。

一見、ブックカバーをチョコレートにしているだけかと思いましたが、よく見ると一冊一冊に「栄養成分表示」がついているんです!

 

これは、本の内容を「さわやか」「くすぐったい」「忘れられない」などのキーワードでグラム表示する。だけど、本のナカミは見えない!という企画です。

これ、面白いですよね。

 

最近はみなさん、成分表示を見ては「たんぱく質○gか。ダイエットにいいな」とか、「カシミヤ○%マフラーで高級だな」とか、日常生活の中で成分表示を見る機会って意外とあるんですよね。

今の時代、YouTubeの派手なサムネイルや動く猫の広告など、直接見える分かりやすいもので誘惑するものが増えたような気がします。

 

それを逆手にとったこの企画。

そんな中、本の持つ価値を「形容詞」で抽象的に表現するこの企画は、深く考えさせられるものがあります。

近い将来、UNIQLOで販売されている洋服の説明が「あったか30g,渋さ20g,センス60g,」みたいに表示されてたり??

そんな未来だったら、効率化された世界ではなくもっと直感的な生活ができて、生活が豊かになるのではないか?

 

情報が溢れる今の時代。

もっと抽象的に、もっとぼかした曖昧なものが必要とされるのではないでしょう。

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

【Amazonセールでオススメ!iPadに勝る、格安タブレット】Xiaomi Pad5を一年間使った感想(レビュー)

出典:Xiaomi Japan公式サイトより


安いのに凄いぞXiaomi...

 

こんにちはスノウです。

Amazonのセールも近日に迫り、タブレットを新調したい。タブレットデビューしたいという人は多いのではないでしょうか?

 

だけど、iPadは値段が高い...。

自分のスマホAndroidだから、iPad買っても相性が...

 

など悩んでる人のために!

今回は、スマホAndroid、PCはwindowsの僕がXiaomi Pad5を一年間使ってみた感想を正直にレビューしたいと思います。

 

Xiaomi Pad5とは

Xiaomi Pad5は、

・2021年発売
・コストパフォーマンスに優れたタブレット
・Snapdragon 860を搭載。ゲームもサクサク。
・120Hzリフレッシュレートに対応
・11インチの大画面
・なのに安い

という夢のようなタブレットです。(詳しくは後述します)

 

最近は、後継機のXiaomi Pad6が登場。

スペックが全体的に上がり、軽量化。

一方画面は、Xiaomi Pad5より若干小さくなっています。(画面が小さくなり、軽量化している)。

 

[rakuten:xiaomiofficial:10000048:detail]

おすすめポイント

ほぼiPad、なのに安い

Xiaomi Pad5のホーム画面を見たらわかりますが、ほぼiPadじゃん、、、

というかパクリといっても過言ではない(笑)

 

これがiPad

iPadOS 13.1提供開始。iPadに最適化した新OSでホーム画面も刷新 - Impress Watch

 

これがXiaomi Pad5↓Xiaomi Pad 5」唯一のiPadに立ち向かえるタブレット…!

これは、完全に似ています(笑)

 

例えパクリでも、大丈夫。

だって「安いXiaomi Pad5は正義」だから。

見た目も画面を開いてもiPadなので、iPadのスタイリッシュさを安く買えるので、もう買わない理由がありません。

iPadを買う人のほとんどは、そのスタイリッシュさを買っているようなもの。

 

そんなスタイリッシュさを、各段に安く買えるならどっちを買いますか?という訳です。

動作の軽さ軽さ!

Xiaomi Pad5は、クアルコム製「Snapdragon 860」を搭載。

正直、「Snapdragon 860」と言われても全然わからないのですが、インターネットでの調べもの(常にタブを10個以上開いて)などは、サクサクページが動きます!

YouTubeなどの動画鑑賞はもちろん、ゲームもこれは動く動く!

 

「原神」もウマ娘も「ヘブバン」も問題なく動きますし、音ゲーも大丈夫でした!

ただし、原神の高画質設定では流石にカクツキがありましたが( 一一)

 

アプリも同時に10個ぐらい開いても、問題なく動くこの高性能は素晴らしい!

なんでこの値段なんだと驚くばかりです。

 

画面サイズが大きい!!

こんなに大きいのか!というぐらい大きいです。

サイズは、11 インチディスプレイ!

身近にあるA4サイズの紙と比べるとこんな感じ。

 

A4サイズより、少しコンパクトなぐらいですがタブレットとしては大きいです!

実際に、A4の紙を手に取ってもらうと分かると思います。

 

しかも高画質。1,600 x 2,560(WQHD+)なので、画面が滑らかで高解像度です。

リフレッシュレート(画面の動きの滑らかさ)も120Hzに設定できるので、ページを操作するときが、ぬるぬる動いて気持ちいんです!

 

なので私は、YouTubeを見るのも最近はXiaomi Pad5で見ています。

なんなら大きすぎて、ハンドリングがききづらいのかもしれません。

 

音はDolby Atmosで高音質!

これは一番の推しポイントかもしれません

Xiaomi Pad5の特徴でもあるスピーカーがすごいんです!

 

タブレットの両側面に4つのスピーカーを搭載!!

Dolby Atmosにも対応しているので、音楽だけでなく動画やゲームのも迫力がすごい!

今までは、Spotifyで音楽を流すときにBluetoothのスピーカーに接続していましたが、最近はXiaomi Pad5でそのまま音楽を流しています。

 

私は、よく映画を見るのですが低音もちゃんと出るし、ボリュームもうるさいぐらい大きくなるので、音質がいいというのはQOLが変わる重要なポイントだと思います!

 

容量の種類が丁度よい!

私は128GBを購入したのですが、これが絶妙にいいんです。

iPad Airなどでは、販売しているモデルの容量が64GBや216GB。

64GBでは全然足りない、だけど216GBでは多すぎるし値段が一気に高くなる、、、

 

タブレットを探していると、この容量問題という壁にぶつかるんですよね。

だけど、Xiaomi Pad5は128GBがあるのでちょうどいい!!

 

私は、

重めのソシャゲを5つぐらい、資料などをpdfで保存して使う、Word、excelでの作業、メモアプリをノートとして計画書やスケッチ、、、

をしていますが、128GBでまだ半分以上の余裕があります。

なので、僕のようにゲームもしたい、仕事のメモや資料閲覧をしたいという人にとっては十分すぎる容量になっています。

 

スマホとの連携

ここは考える人がいると思います。が大丈夫です。

iPadiPhoneエアドロを使って写真などを転送する機能が有名だと思います。

ただXiaomi Pad5も、Bluetoothの送受信を使えばデータの送受信は普通に使えます。

 

なんならエアドロは、知らない人からもデータが誤って送受信する危険性もあるので、Bluetoothを使った送受信の方が安全だと個人的に思います。

 

僕はXiaomi Pad5を購入した後、作業の中心がXiaomi Pad5になったので、スマホもXiaomi製の「Xiaomi 11T Pro」にしました。

同じXiaomi製同士だと、さらに簡単なシェア機能もあるので、これを機にスマホを変えるのも断然ありです!!

ちなみに「Xiaomi 11T Pro」も同じく、iPhoneの機能とほぼ同じ性能なのに値段が7万台で買えるので、買わない理由がありませんでした。

 

 

バッテリーが長い!

8,720 mAhの大容量バッテリーなので、一日使っても全然減ってません!

 

YouTubeを昼休みに1時間ぐらい見る、ネットも閲覧する、メモ機能も使う。

そして家に帰って充電を確認すると、まさかの「70%もある!?」

 

「あんなに使ったのに、全然減ってないじゃん!」って感じです!!

なので僕は、Xiaomi Pad5を仕事先でも使っていますが、2日に一度しか充電しません。

 

そのぐらいバッテリーが大容量なんです!

それに加えて、Xiaomi Pad5は高速充電に対応した充電器も付いてくるので、30分ぐらいで0%からフル充電になります!

充電の手間って、意外とストレスなんですよね。

その煩わしいを感じさせない長持ちバッテリーが搭載されています!

スタイラスペン

Xiaomi Pad5にも、純正のペンがあります。

iPadでいうアップルペンシルなんですが、スタイラスペンも安い!

 

・アップルペンシル 19,000円

・Xiaomi 純正スタイラスペン 12,000円

 

7000円も安いのに、サイドボタン筆圧感知ペン先の斜めにも反応するので、ペン一つにしても同じような機能で、安くなっています。

僕は、ペーパーライクフイルムを張って、紙に書くような書き心地で書くのをオススメします!

欠点

すこし重いのが欠点、そこだけ

本体の重量は、511 g。

身の回りで言えば、500mlのペットボトルです。

 

iPadに比べると、数十グラム程度重いです。

これは画面自体がiPadより大きいので、それはしょうがないよなーとは思います。

が、せいぜい数十グラムだよな~と思える人は全然大丈夫だと思います!

僕もそっち側の人間だったので、全然問題には感じていません!

 

最後に

Xiaomi Pad5を一年使ってい見て、そしてXiaomi Pad5でタブレットデビューしたのは正解だったと断言できます!

 

「安いのはちょっと...」と思う人もいますが、十万円を超えるiPadも毎年のように最新機種が出ています。

新しい機種に買い換えようと思った時に、iPadだと一台の値段が高いので3,4年我慢して古いのを使う。

だけどXiaomiはiPadの半額で買えるので、古くなる前に機種変しやすい!

というのも、安いタブレットの特徴かと思います!

 

なので、長い目で見ると安いタブレットで継投する作戦は意外と理にかなっていると思います。Xiaomi Pad5は、安いだけじゃなく性能も良いので、なおさら買わない理由がないのでは。

画面大きい、音質もいい、スタイリッシュで何より安い!!

 

Xiaomi Pad5、買わない理由がありません!

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

 

 

【切れ味鋭い!面白い!】映画「マイ・ブロークン・マリコ」のおすすめポイントを語ります(評価/感想/レビュー)

出典:映画「マイ・ブロークン・マリコ」公式サイトより

もう居ない人に会うために、、、

 

こんにちは、スノウです。

今回はAmazonプライムで無料見れてかつ、友人におすすめされた映画「マイ・ブロークン・マリコを見た感想を語りたいと思います。

 

永野芽郁が主演になり話題となった「マイ・ブロークン・マリコ」ですが、ずっと見るのをためらってました。

なぜなら予告PVでのあらすじが強烈過ぎたから。(あらすじでPV紹介してます)

「亡き親友の遺骨を奪い、抱きながら旅に出る」

なんて。

しかも永野芽郁の狂った演技を見て、めっちゃ暗くてグロテスクなシリアス映画かなーと思い、手を出していませんでした。

 

でも、見たからこそ言えます!

シリアス過ぎずに、心に響く。

人を弔い思うことに真剣に向き合う映画です。

 

評価

・ストーリー     ★★★☆☆

・俳優の演技     ★★★★☆

・空気感       ★★★★★★★

・考えさせられる   ★★★★★

この映画をおすすめする人は、こんな人です!

・シリアスすぎる映画は苦手な人

・たけど考えさせられる映画を見たい人

・余韻に深く浸りたい人

・亡き人への思いを忘れたくない人

ここからは、なぜ面白いのか?なぜおすすめなのか?

ネタバレなしで解説していきたいと思います。

あらすじ

ブラック企業勤めのイノトモヨ(永野芽郁は、ある日テレビのニュースで目撃してしまう。親友のイカガワマリコ奈緒)がマンションから転落死したという報せを。

彼女の死を受け入れられないシイノだったが、親友の遺骨が毒親の手に渡ったと知り、マリコの遺骨を奪取する

幼い頃から父親や恋人に暴力を振るわれ、人生を奪われ続けた親友に自分ができることはないのか…。学生時代にマリコが行きたがっていた海へと彼女の遺骨を連れていく、”最初で最後の二人旅”がいま、始まる。


www.youtube.com

なぜ面白いのか?

”暗すぎない”絶妙な空気感

これは映画を見終わって気づきました。

「あれ?いつものシリアスで暗い映画を見たあとの、どんよりした気持ちになってない?」と。

 

予告編を見ていると分かりますが、「この映画、なんだか暗そう、、、。」と思っちゃいます。

ですが、永野芽郁演じる主人公の人柄がそのシリアスな状況を暗くなりすぎないようにしてるような感じがしました。

たしかにヒステリックな一面はありますが、親友を亡くすという大きな不幸があったにも関わらず、シノの人間としての底力が見え隠れします。

一方でこの暗くなりすぎない雰囲気は、主人公が親友マリコの死を受け止めてきれてない、とも捉えられます。

漫画の「マイ・ブロークン・マリコ」は、映画よりもっと鬱々としたように感じられましたか、映画は俳優の表情や声色、音楽があるので上手く世界観を崩さず見やすくなってました。

正直、永野芽郁さんの演技をあまり知りませんでしたがこれは怪演です。素晴らしいの一言。

見た後に考えさせられる。

だけど、どんよりした気持ちにならない。

コメディほどふざける訳でもなく、どんより葬式のような訳でもない。

この塩梅は素晴らしいと思います。

 

回想と現実が丁度いい!

今回は亡き親友との思い出を回想するシーンがあるのですが、回想と現実の比率が丁度いいです!

過去の回想を深堀り過ぎても、今の主人公を描けない。だからといって過去をなおざりにすると、世界観が保てない。

映画はここが難しいと思いますが、この映画ではその塩梅が心地良いんです。

 

なんなら、自分が同じ状況になったようなリアリティがそこにはあります。

漫画のように、思い出の地を訪れて思い出す、なんてロマンチックな回想ではなく、ふと鮮明にフラッシュバックする回想。

これがリアルな回想だと思うんですよ。

何気ない回想は意識せずとも脳裏によぎる。しかも鮮明に。

 

そのタイミングに現実味がありすぎて、違和感なく回想に思いを馳せることができる表現が絶妙な映画です。

 

綺麗な思い出だけじゃない。

これは見ていて、ハッとしました。

人が亡くなりその人を弔い、思うことは誰だってあると思います。

しかし、その人との過去を思い出すと浮かんでくるのは「いい思い出」だけじゃないですか?

 

もちろんその人が悪人では無いにせよ、どんな良い人でも喧嘩やトラブル、悲しい思い出もあったと思うんですよ。

でも人は亡き人を思うとき、いい思い出だけ鮮明に思い出すような気がする。

都合のいい思い出のような。

 

だけどこの映画は、悲しさや憎らしさ、負の記憶もひっくるめて鮮明に覚えていたいそれが亡き人を愛し懐かしむことなのではないのか?というメッセージがあるように感じられます。

この切れ味が鋭いのが本作の魅力でしょうね。

 

本当に85分の映画か!?

最近の映画はとにかく長い。

邦画でも2時間超える映画が多くなりすぎて、集中力がもたないって人も多いかと思います。

しかしこの映画、85分で短い!見やすい!

短いのに先程まで説明した内容がぎっしり詰まってる!

なので見終わったあとの余韻は85分映画のそれじゃない!!

 

これは監督や制作陣の技量も含め天晴です。

さいごに

私は「マイ・ブロークン・マリコ」を敬遠して見なかったことに後悔しました。たしかに一見、シリアスでどんより暗い邦画の一種かなと思っていましたが、もう一度言います。

この映画、”暗くなりすぎない”のがなんと言っても素晴らしい映画です!

コメディほどふざける訳でもなく、どんより葬式のような訳でもない。

見ていてとても不思議な空気感を味わえます。

ぜひ、映画の時間も短いので気軽に見てみるのもいいのではないでしょうか?

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

【ガンダム初心者にもおすすめ!】機動戦士ガンダムUCの魅力を語ります(感想/レビュー)

出典:公式サイト「機動戦士ガンダムUC RE:0096」より

それは、可能性の獣。

 

こんにちは、スノウです。

 

日本の誇るアニメ文化の中でも根強い人気のあるガンダム

だけど種類が多すぎるし、昔からあるシリーズだから初心者には敷居が高い...

そう思ってませんか?

いいえ、今からでも入れるガンダムがあるんです!

 

今回は、ガンダムを初めて見る人でも見やすいガンダムとして、

機動戦士ガンダムUCユニコーン)」を紹介します。

え、、、ガンダム初心者にユニコーン

前提知識無くても見れるの?と思う人いると思いますが、

 

大丈夫です!

私もガンダムUCからハマって、今では全シリーズ見るぐらいガンダム大好きになりました!!

 

そんなガンダムUCの面白さを、初心者向けのおすすめポイントを含めてネタバレ無しで紹介します。

また、映画とアニメどっちがおすすめ?も紹介します!

 

あらすじ

簡単に説明します。

今回の世界は皆さんご存じ有名キャラ、アムロとシャアが戦った3年後の世界です。

地球連邦ネオジオンの2つの勢力が、世界を揺るがす秘密をめぐって戦う話です。

その中でガンダムとそれに乗る主人公バナージ・リンクスが、戦争という出来事の中で、ヒロインのオードリー・バーンに出会い、恨み、悲しみ、人を思う気持ち、様々な感情に出会いながら成長する物語です。

 

地球連邦とネオジオン、どちらが悪者、正義とかではありません。

どちらにも家族がいて、愛する人がいる。その人のために誰しもが戦っているんです。

どうしてお互いに分かり合えないんだろう。。。

そんな物語です。

 

ガンダムUCのおすすめポイント

分かりやすくガンダムの世界観を表現している

これが初心者にもおすすめな理由です。

 

ガンダムといえばガンダムやザクみたいなモビルスーツが有名で、「ロボットアニメ」と思う人がいると思います。

それは勿論そうで、機体もめっちゃカッコいいのですが、ガンダム全体を通しての世界観、ストーリーは、

大人が自分勝手に始めた戦争に、何も知らない子供が巻き込まれる

というものです。

現在でも世界中で戦争は終わりませんが、ガンダムはその非情さを描いている作品なのです。

特にガンダムUCでは「親」「子」がテーマになっており、世代を超えた戦争に対する思いが描かれます。親を殺されたから戦争に身をゆだねる子供。子供を殺され憎しみが血肉になっている親など。

 

よく「ガンダムは道徳の教材にしろ」と言われる理由がガンダムUCを見てわかりました。

そんな世界観をガンダムUCは絶妙に描写や人間関係で描いているので、とても面白いです!

正直、ガンダムUCを見ればガンダムについて語れるレベルに理解できると思います。

だから、初心者にこそおすすめになっています。

 

話数が短い!!コンパクト!!

ガンダム初心者にとって大事なのが、さくっと見れるかどうか。。

ガンダムシリーズでは、アニメで50話とか平気であるような長いアニメ。

だけどガンダムUC60分の劇場版7作で終わります!!

アニメだと、22話でとてもコンパクト!!

なので、

ドラマを7話みるぐらいの気分で見れちゃう!

というのは、とても魅力的なんじゃないでしょうか。

 

音楽が壮大!最高レベル100点!!!

軽く言って、音楽はマジで神です!!

 

音楽はガンダムUCの一番の魅力でしょう。

「音楽がおすすめ~??」

と思うかもしれませんが、これはほっっっんとうなんです!!

有名すぎてネタにされてますが、これ聞いたことある!って曲も多いと思います。

音楽は澤野弘之さんで、「進撃の巨人」「アルドノア・ゼロ」「ギルティクラウン」など、彼が音楽を手掛けたアニメは大ヒットすると言われるぐらい。

BGMが素晴らしいアニメ

なんです!!

 

それだけじゃなく、主題歌も豪華すぎる!!!

今では有名になったAimerさんも、ガンダムUCの主題歌で一気に有名になった程です。

 

そんなガンダムUCですが、おすすめの見方は

イヤホンで映画館並みの大音量で見ることです!

音楽だけで泣けるほど感動しますよ。

必ずイヤホンをつけて見てください!!

 

どの神アニメランキングでも、上位にある神アニメはもれなく「音楽がいい」という共通点があります。

そのぐらいアニメにおいて、音楽って大事なんです!!

これまで100作品以上アニメを見ましたが、ずば抜けて堂々の1位です!!

 


www.youtube.com

作画が良すぎる!!

こーれはね、見たら驚くレベルで凄いです。

しかもモビルスーツ全部手書き!!

CGアニメが増えて物足りないと思っている人には、大満足だと思います。

 

そしてガンダムシリーズは「絵が古くて無理...」という人もいると思いますが、ガンダムUCは最近のアニメデザインなので見やすいと思います!

出典:公式サイト「機動戦士ガンダムUC RE:0096」より

 

映画とアニメ、どっちがおすすめ?

機動戦士ガンダムUCは、劇場版「機動戦士ガンダムUC」とアニメ版「機動戦士ガンダムUC RE:0096」があります。

どちらとも内容には変わりありません。

が、絶対に劇場版をおすすめします!!

 

一つ目は、ストーリーの流れが綺麗だからです。

ガンダムUCは、元々が劇場版7部作で作られています。

なので、アニメ版だと25分ごとに話が切れるため場面の切り替わりがどうしても分かりづらいんです。

劇場版では、各7作で場面がまとまって作られているのでとても分かりやすいです!

 

二つ目は、音楽です。

アニメ版はOPとEDがあり、それもとても素晴らしいです。

しかし、劇場版は7作全部で主題歌のコンセプトが違います!!

なので、1話には1話の世界観を表現した曲が。

最終話には最終話の全てをかけた曲がエンドロールで流れます。

なので、前述の音楽の素晴らしさを感じたいなら劇場版一択です!!

 

アニメ版もいいのですが、劇場版で見ないとガンダムUCの7割しか見てないようなもの。といっても過言ではないでしょう。

 

さいごに

機動戦士ガンダムUCは、初心者でも見やすいストーリー、音楽と作画だけでも大満足できるアニメになっています。

敷居が高いガンダムシリーズですが、ガンダムUCを見れば堂々と胸を張って「ガンダム」の世界観、魅力を理解できると思います!!

なのでガンダムUCを見るときは、

ガンダムを見る」というより、

「良質な神アニメを見る」という気分で肩に力を入れずに気楽に見てください。

ガンダムUCは、ガンダム」である以前に「神アニメ」なんですね。

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

【Amazonセールで新生活におすすめ!】ゲーミングチェアGTRacingを使ってみた感想


こんにちは、スノウです!

 

2024年もはじまり、受験やお仕事で新生活をはじめる方が多いのではないでしょうか?

私は新生活じゃないよ、いつも通りの一年だよって人も、何かした生活に新しい要素を入れると日々のモチベーションにつながりますよね。

 

そんな僕がAmazonのセール、新生活セールでおすすめする商品は、

ゲーミングチェア「GTRacing」です。

 

ずっと欲しくて、1ヶ月ぐらい悩んでたのですが、セールを待てずに買ってしまいました。。もう椅子の上で1日中生活してます(笑)

そのぐらいいい商品でした!

 

例年のAmazonセールなら、ゲーミングチェアは10%~30%OFFになる可能性があるので、この機会にゲーミングチェアを買って今年最高のスタートを切りましょう!

 

今回は、その購入したゲーミングチェア「GTRacing」のカラーと、しばらく使ってみた使い心地を紹介していきます。

 

ゲーミングチェア「GTRacing」

私が買ったのはこれ↓

ゲーミングチェアは相場が3万~5万と高い中、「GTRacing」は

なんと破格の1,7000円!!

ブラックフライデーなら、さらに安くなるでしょう。

 

安い商品は品質が...

そう思うのは普通です。ですがこれは、

低価格だけど革命的な座り心地

な椅子です!もっと早く購入しておけばよかったと後悔しています。

 

ここからは、実際に使ってみた感想と素材感をレビューしていきます。

 

なんと!! GTRacingはBluetoothスピーカーモデルもあります!!

なんとこの椅子、スピーカー内蔵で背面から音が出るので、立体音響を超える臨場感が味わえるので、こちらもチェック!!

 

色について

今回購入したのは

というのも、一般的にゲーミング製品は良くも悪くもカラフルで色鮮やか

正直、僕はこれがダサいと思っていました。(部屋のインテリアもモノトーンなので...)

ゲーミングチェアも緑や青、ピンクなどカラフルな色展開ですが、僕の部屋は暗めの色や黒を主体としたシックなインテリア。

 

ゲーミングチェアを買いたいけど、部屋に馴染まないのでは?

 

と思っていましたが、GTRacingは黒があるんです!

メッシュ素材レザーがあるのですが、おしゃれなのは断然黒のレザー!!

黒のレザーで、高級感のある社長椅子のみたい(≧▽≦)。

落ち着いた大人の椅子って感じで、部屋に置いても変に悪目立ちする心配は無かったのです!

 

ゲーミングチェアを買いたい。

だけど色がどうしても気になるし、おしゃれなのが欲しい人。

 

黒のレザーが断然おすすめです。一択です。

使い心地レビュー

座り心地

オーマイガー( ゚Д゚)

これがゲーミングチェアか。。

 

ニトリで4千円ぐらいで購入した椅子に数年座っていた自分にとって、これは革命的でした。

 

ゲーマーが長時間パソコンの画面をみてゲームすることを想定して設計された椅子なので、座っていてとてもラク!!

 

腰と頭のあたりにクッションもついているので、姿勢を安定させつつ楽な姿勢で座れます。正しい姿勢に矯正されているかのようです。

 

肘置きも高さを上下変えられる(回転はできません)ので、自由に調節できます!

出典:GTRACING 公式サイトより

座面の広さ

一般的なデスクチェアより、座面は広め  (*'▽')/ヒロイヨ

約50×50cmほどあり、ゆったりと深く座れるサイズ感になっています。

成人男性175cmの僕があぐらをかいて座っても、余裕がある大きさになっています。

僕のようにあぐらで作業する人は、特におすすめです!!

 

女性の方には少し大きい?と思う方もいると思いますが、クッションなどを背中に挟んでも余裕がある大きさ、と考えれば自由にアレンジ可能です。

 

リクライニング機能

ここ問題です!!

 

なにが問題かというと、、、

快適すぎてよく寝れちゃうことです!!

 

まさか、ゲーミングチェアがこんなに寝心地がいいものとは。。

おそるべし。

 

背もたれが水平ほぼになるまで倒れるリクライニング機能!

しかも「GTRacing」にはオットマン機能という足置きが付いているので、そこを出すとほぼベッドです。

頭のクッションがいい感じに枕になるので、作業中に休憩がてらスマホを触るとき、疲れて仮眠を取る時、めっちゃ便利です!!

 

美容院のシャンプー椅子のような、安定した寝心地。

仮眠がマジ睡眠になったこともあります  (~_~)zZ

 

それぐらい快適なリクライニング機能ということです!!

さいごに

野球監督のダグアウトや有名企業の社長が使い始めて話題になったゲーミングチェア。

その中でも「GTRacing」は、初心者向けでそんなにゲームはしない向けの入門ゲーミングチェアです!

しかも、より買いやすい値段になるであろうブラックフライデーを逃す理由がありません!!

是非この機会に、デスクチェアをゲーミングチェアに変えてQOLアップでノンストレスな生活を手にいれましょう!

 

 

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

 

 

 

 

【これまでのお仕事とは違う⁉】「駒田蒸留所へようこそ」を見た感想、レビュー

出典:公式サイト駒田蒸留所へようこそ より


私にとって、ここは家族。

 

こんにちは、スノウです。

今回は、P.A. WORKSの最新作アニメ映画「駒田蒸留所へようこそ」を見た感想をネタバレなしで書きたいと思います。

 

P.A. WORKSと言えば、代表作である

花咲くいろは』『SHIROBAKO』『サクラクエスト』『白い砂のアクアトープ』

など、働く女性が主役の「お仕事シリーズ」が人気ですよね。

 

僕も『花咲くいろは』『SHIROBAKO』は特に大好きで、劇場版やグッズまで持っているほど、お仕事シリーズが大好きです。

 

そんなP.A. WORKSの最新作アニメ映画「駒田蒸留所へようこそ」ですが、初の映画オリジナルになります。

なので、映画一本で、どうお仕事シリーズを描くのか、気になっていたので公開日に見に行きました。

 

感想をひとことで言うと、、

 

ちゃんとお仕事シリーズの良さが出てる!!

でもこれまでと「お仕事」の意味が違う?

 

あらすじ

今回の舞台は、ジャパニーズウイスキーの蒸留所
先代である父亡きあと、実家の「駒田蒸留所」を継いだ若き女性社長・駒田琉生が、蒸留所の立て直しを計画するが、、、。

蒸留所での仕事の大変さ、そしてバラバラになった家族と「家族の絆」とも呼べる幻のウイスキーの復活を目指す群像劇です。

 

今作の感想

90分でよくここまでまとめた!!

まずここです。

 

これまでのお仕事シリーズは、アニメで24話など長い時間をかけてお仕事をする人たちを丁寧に描いてきました。

それを90分で上手く表現できているのか、そこが一番期待でもあり不安でした。

が、いつものお仕事シリーズで安心しました。

 

お仕事のマニアックな内容、職場の人間関係、葛藤、そしてゴール。

 

なんなら、途中でだれることがないのでコンパクトで見やすくなっています。

そして映画クオリティなので、作画がめっちゃきれいです!!

 

ウイスキーを飲みたくなる

これはね~、見たらわかります!!

 

予告映像でも分かりますが、作画がめっちゃ綺麗。


www.youtube.com

 

しかもお酒の作画がありえないほど綺麗なので、映画を見てて、

 

ウイスキー飲みてぇ~!!」

 

ってなると思います(笑)

 

お仕事シリーズお馴染みのマニアックな知識も解説されますし、製造者の裏側、苦労が見れるので、こんな手間暇かけてお酒は造られていたのかと感動してしまいます。

 

映画を見て、そのあとウイスキーを飲むと味わい方や製造者の背景を感じ何倍も美味しく味わえると思います。(ちなみに僕はこれで優勝しました)

 

主題歌がいい

これはエンドロールまで見て初めて分かります。

お仕事シリーズといえば、歌詞とアニメの内容が合致していて感動が倍になる!というのが定番になっています。

 

今回の主題歌は何だろう、とみてみると、

 

主人公の駒田琉生(c.v.早見沙織)が歌ってる

 

早見沙織さんは歌唱力の高さでも有名で、歌のクオリティは申し分ない。

それなのに、主人公の心情を主人公が歌うというシンプル、でも一番感動する主題歌になっています。

 

こんなん、エンドロールで聴いたら泣くでしょう...。

 

YouTubeで先行配信されていますが、

是非劇場で物語を見てから聞いてください!!

 

過去作と「仕事」のもつ意味がちがう?

ここは少し感じました。

 

今までは「お仕事の大変さ、やりがい」を描いていたように思います。

花咲くいろは』『SHIROBAKO』などは特にそうです。

たしかに今作もそこは描かれているのですが、メインではありません。

 

あらすじからも分かるように、テーマは「家族の絆」

 

今作における「お仕事」は、「家族」をつなげる「絆」として描かれています。

 

ウイスキーは「家族の絆」

それを造る仕事は、「家族をつなげる行為」

 

という、これまでのお仕事シリーズにない新しい価値観をぶっこんできているな~と感じました。

ここは賛否両論あるかもしれませんが、私は大好きでした!

 

「お酒は何十年もねかせて商品になる」という長いスパンの仕事になる特性をうまく利用して、家族の変化を描くという設定としてあっぱれです。

 

さいごに

全体的に見て、評価としては85点ぐらいでしょうか。

これまでのお仕事シリーズのような密度は、やはり90分では難しく感じましたが、相変わらずマニアックな仕事、作画の安心感、主題歌など総合的にみてとてもいい作品でした。

 

お仕事シリーズが好きな人。

お酒が好きな人は特に!見てほしい。

 

そんな映画でした。

週末にこの映画をみて、美味しくお酒を飲むのはいかがですか?

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

【間違いない傑作!】オットーという男を見た感想、レビュー


私は、生きる。

 

こんにちは、スノウです。

今回は、Amazonプライムに追加され、高評価されまくっている話題の映画

「オットーという男」を見た感想をレビューしたいと思います。

 

この映画、Amazonプライム(2023年11月現在)のレビューが、

なんと★4.5!!

 

これほど評価が高い映画はそうそう無いので、予告編を試しに見てみると、面白そうな雰囲気。すぐに映画視聴ボタンへのびる手。。

 

これは大傑作!!

必ず涙する、生きる素晴らしさを凝縮した映画

 

そこで今回は、映画「オットーという男」のあらすじとおすすめポイントをネタバレなしで解説します。

 

あらすじ

オットーは、町内イチの嫌われ者でいつもご機嫌斜めな頑固おじいちゃん

近所を毎日パトロール、ルールを守らない人には説教するばかり。

仏頂面、野良猫には八つ当たり、それが「オットーという男」。

そんな彼ですが、最愛の人に先立たれひとり孤独を抱えていた

仕事も引退し生きる気力がなくなった彼は、自分で死ぬことを選ぶが、、

向かいに引っ越してきた家族との出会いで、「オットーという男」は変わり始める。

 

おすすめポイント

トムハンクスの演技は過去最高かも

「プラットフォーム」や「フォレストガンプ」で有名なトムハンクスですが、トムハンクスの映画をたくさん見てきた私的に、過去最高の名演技だと断言できます

演技というか、トムハンクスも年を取っているので、おじいちゃんの役がありえないぐらいリアリティがある。。

 

映画冒頭では、見たこと無いぐらい頑固なおじいちゃん。

ですが、だんだんと心を入れ替えていくにうちに、トムハンクス演じるオットーの表情が繊細に変わっていて、ラストには、、、

 

ここから先は言えませんが、映画を見ている間は特に!オットーの表情に注目(顔のしわ一つ一つまで注目)てみると、オットーの心情が伝わるのではないでしょうか。

 

ご近所で世界が完結している

ここが一番魅力かなとおもいます。

この「オットーという男」は、予告からも分かるようにご近所関係が中心の映画

おじいちゃんなので、地元の近隣でしか行動できなくなるのでご近所さんが中心になるのは当たり前。

 

映画という2時間のなかで、登場人物は数えるほどしか登場しない

 

だからこそ、ご近所さんが思う「オットーという男」への感情、過去の思い出が直に伝わる絶妙な設定だと感じました。

 

登場人物が多く、名前も覚えられえない映画とは違い、名前も覚えられるし、彼らの生活環境、家庭構成まで覚えられるので、自分もオットーのご近所さんになった気分になれる映画でした。

だからこそ、オットーの変化に同情・共感もできるし感動もできると思います。

 

エンドロールがずるい!!

これはラストまで見ないとわからない。

ですが「オットーという男」の人生を最後まで見終わったあとに、このエンドロールはもうずるいのひとこと

 

最近は文字だけエンドロールの映画も少なくないので、個人的に余韻に浸るエンドロールで工夫、最後の追い込みをかける映画はとても好きです!

 

なので、大きな余韻に最後まで浸りたい!という人におすすめの映画となっています。

さいごに

今回、「オットーという男」を見て、トムハンクスの代表作が変わるぞ...

と思えるぐらい大傑作の作品でした。

ヒューマンドラマ系の映画はこの世にたくさんありますが、その中でも特に完成度は満点レベルの映画になります。

ほっこりしたい人、涙したい人、余韻に浸りたい人、愛する人への気持ちを忘れたくない人におすすめの映画となっています。

断言できます。

必ずいつか思い出してしまう映画になる。

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

 

 

色彩検定?カラーコーディネーター?どっちを受ける?色彩検定2級を建築学生が受けてみた感想

こんにちは、スノウです。

最近、学業をやってる隙間時間で色彩検定2級」を受けてみました!

きっかけは、来年から空間デザイン会社に就職することが決定してからというもの、入社までに何か仕事に役立つ知識をつけたいな~という気持ちで始めました。

色彩検定をもっておくと履歴書や就活で少し有利になるので。

 

私自身が建築学生なので、建築学生さん、美大生さんなどは興味あるかもしれません。

 

しかし、そこで気になるのが、色彩検定カラーコーディネーター検定の二種類ある!?

どっちを受けるべきなの!?

 

ここですよね。

そこで、今回は色彩検定2級を受けてみた感想と、就活、実用的な知識として役立ちそうなのは色彩検定とカラーコーディネーターのどっち?という疑問に答えたいと思います。

 

 

色彩検定カラーコーディネーター検定について

色彩検定カラーコーディネーター検定の概要をまず、説明します。

色彩検定

目的: 色彩に関する基本的な理論や知識を身につけ、応用力を高めることが目的です。
範囲: 色の基本的な概念、認識、理論、応用などに焦点が当てられます。
適している人: 色に関する基本的な知識を身につけたい方、デザインや美術に興味がある方に向いています。

 

カラーコーディネーター検定

目的: 色を活かして具体的なデザインやコーディネートのスキルを評価します。
範囲: 色彩理論をベースにした実践的なデザインやコーディネートに関するスキルが問われます。
適している人: 実際のデザインやファッション、インテリアデザインなどで色を活かしたい方、実践的なスキルを身につけたい方に向いています。

 

このように、色彩検定「色に関する知識全般を広く学ぶ」ものになります。

そして、カラーコーディネーター検定は、「実践的な配色スキルを学ぶ」ものになります。

なぜ色彩検定2級を受けた?

実際に勉強したのは、色彩検定2級です。

 

色彩検定は、3級、2級、1級とUC級というユニバーサルデザインに特化した級がありますので、2級は中~上級の内容になります。

 

私は、色についての知識を学校ではざっくりとだけ勉強していました。(青は心理的に安心...や膨張色についてぐらいです)

そこで、もっと知識を自分のものにするべく勉強をしようと考えていました。

 

が、色彩検定1級は実技試験がある。。

 

ここが難しくて1級を断念しました。実践的な実技をやるに越したことはないですが、卒論をしながらのこの時期。

まとまった時間がとれない人としては、筆記試験だけでなおかつ中~上級の知識を付けられる色彩検定2級にしたわけです。

なので色のプロになる!ではなく、色の知識をある程度持っておきたい、ぐらいの社会人や学生には色彩検定2級がいいと思います。

 

また、カラーコーディネーター検定実践的な使い方を学ぶ前に、前提として色の知識がいるのでは?と考え今回は色彩検定にしました。

 

 

色彩検定2級を受けた感想

内容としては、前述したように色全般の知識を問うものでした。

色の与える心理的影響や、マンセル色表、色相、明度、彩度についての知識から、目の構造、慣用色名(この色は納戸色、この色はマラカイトグリーン)まで、広く学ぶことができました。

 

それに配色のやり方も書いてありました。

ドミナントカラー配色やトーン配色など(これはトリコロール配色です。これをもっとシックにするには〇色を加えますみたいな)まで書いてありました。テキストにはもっと多くの配色例が書いてありました。

 

「あれ?これならカラーコーディネーターの内容も勉強できているのでは?」

 

という内容でした。

なので、学校や空間デザインする時にもこの知識が頭の片隅にあると役に立つような内容が多くありました。

 

ですが、目の構造色を発見した科学者の名前など雑学に近い分野も多かったので、その知識は仕事に役立たないかなーと感じましたが、全体的に見て「色彩の知識」という感じでした。

いきなり2級は大丈夫なの?

学校で基本的な雑学は勉強していましたが、いきなり2級だと前提知識が足りない気がしました。

2級の問題では、3級の知識がある前提で問題文が書かれていることも多々あります。

 

おすすめは、3級の勉強をさらっと勉強してから2級を勉強することですね。

勉強時間は?

結論から言うと、、、

 

試験に合格するだけなら、1週間でも大丈夫です。

 

ただ、実際に知識として自分のものにしたい!仕事に活かしたい!という人は、3級の基本知識からじっくり勉強する必要があるので、大目に見て3週間と思います。

1カ月あれば確実に合格できます。(100点満点中70点以上ぐらいが合格なので。)

 

せっかくお金も払って勉強するので、合格が目的じゃなく色の知識をつけることを目標にしましょう!!

 

ちなみに私が勉強したテキストは、3級の勉強も一緒にできるテキストで、公式テキストより絵も解説も分かりやすかったので、基本的な知識から学びたい初心者の方にはとてもおすすめできます↓

模擬試験も巻末についているので、それをやっていれば試験はほぼ同じ内容、同じ問題文で出るので合格できました。

 

 

 

まとめ

色彩検定2級を受けての感想としては、

 

色の知識、配色について十分学べた。しかし一方で、具体的な配色スキルを学ぶには広く浅く、仕事で実践的に使うには足りない。

 

というのが本音になります。

配色スキルに関しては、やはりカラーコーディネーター検定のほうが一枚ランクが上だと思います。

ですが、色全般について楽しく学べる事に関しては色彩検定だと思います。

なのでベストは、

 

色彩検定で色の知識と配色をざっくり学ぶ→

カラーコーディネーター検定で自分のスキルにする

 

がいいと思います。

また、UC級もユニバーサルデザインが求められる現代においては重要だと思います。(特にまちづくりや景観アドバイザーを目指す人は重要だと思います)

 

色についての知識があると、仕事でも発言に信頼が生まれますし普段の生活やインスタで写真を加工する際にもおしゃれにできるなど、様々なメリットがあるので

考えるよりまずは挑戦してみてもいいと思います!!

絶対に損はないので!!

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

 

【大人に響く!?】話題のすみっコぐらしをやっと見てみた!{評価/感想}

出典:公式サイト すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ より

いっしょに、すみっこにくる?

こんにちは、スノウです!

今回は現在映画館で大絶賛公開中の映画「すみっコぐらし」の最初の作品、

「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」について語りたいと思います

 

すみっコぐらしと言えば、子供向けと思いきや意外に大人に刺さる!という噂は聞いたことはありましたが、どうしても食わず嫌いで見てませんでした。

「とはいっても、せいぜい子供をつれたパパママが思ったより感動しちゃった」ぐらいかなと、疑っていた、あの頃の自分へ。

 

すみっコぐらし、ほろっと泣けます。

 

今上映しているすみっコぐらしが気になる!

今更見たいけど、本当にいい映画なの?

迷っているそこのあなた。ぜtttったいに見たほうがいいですよ!!!!

今回は分かりやすく、おすすめポイントをまとめました。

あらすじ

ある日すみっコたちは、お気に入りのおみせ「喫茶すみっコ」の地下室で、
古くなった一冊のとびだす絵本をみつける。 絵本を眺めていると、突然しかけが動き出し、絵本に吸い込まれてしまうすみっコたち。 絵本の世界で出会ったのは、どこからきたのか、自分がだれなのかもわからない、ひとりぼっちのひよこ・・・?

引用:公式サイト すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ より

おすすめポイント

キャラがとにかく可愛い!

出典:公式サイト すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ より


これは外せないです。とにかく全キャラ可愛いです。

ネタバレになるかもしれませんが、

すみっこに声優はついておらず、喋りません。

なので、表情や仕草で感情を表現するのでただのアニメーションより、一生懸命表現しようとする姿がとてもかわいくて癒されます!!

一時間で終わる!!短くてすぐ見れる!


これは大事ですね。映画は時間が長いから腰を据えて見なくちゃいけないから、敷居が高くなりがちです。特に最近の映画は2時間あったりしますからね。

しかしすみっコぐらしは、「65分」

だれることなく、しっかりまとまっているのでとても見やすいです。

なので、ちょっと自由な時間ができたな~ぐらいでも見られるのはおすすめポイントです。

切ない、ホロッと...泣


冒頭で言いましたが、可愛いキャラに終始癒されますが、、、

所々でほろっと泣けるシーンもあるので、その緩急がすみっコぐらしの魅力でしょう。

ずっとゆるゆるの世界観ではなく、突然現れるひとりぼっちの孤独と悲しみ。

緩く可愛い世界観ですが、別れのシーンなどはデジモンの最終回を思い出しましたね。

これが大人にも人気がある理由だと思っています。

さいごに

すみっコぐらしは、最新作の「すみっコぐらし ツギハギ工場とふしぎなコ」を含めると全3作の劇場版がある人気作品になっています。

今回、すみっコぐらしを見てみて分かりました。

かわいらしい世界観と涙ありの緩急のある映画が、60分にまとまっている映画はそう無いと思います。

なので映画を見に行くぞ!と気を張るのではなく、気軽に見に行ってほしい作品です!

 

あなたも、すみっコぐらし。してみませんか?

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

 

 

 

ミリオン7thを見た感想

アイマス最高!!!!

 

こんにちは、スノウです。熱が冷める前にミリオン7thライブについて軽く感想を書きたいと思います!

 

雨が心配でしたが、ちょうど止んで、最後には「月は出ている」。2年も待ったんです。そのぐらい起こしますよ、ミリオンライブなら!

 

キャンプじゃん!

アイマス史上初の野外ライブということで、どんな感じなのか。

考えるだけ、無駄でしたね。JUNGO,やってくれますよもう...。

衣装も、ガールスカウトでかわいいし、ポンチョも個性あって好き。

なにより、日が暮れるという演出がなにより最高でした!

 

ランタンタイムは、まさかの新曲かと思いましたよw

ステージで( ˘ω˘)スヤァしたり、アコースティックな曲歌ったり、演出が新鮮でした。

 

てか、シャニ3rdの雰囲気だと、Pたちは本当に声出せないんだーって思ってたけど、意外と声出してたなw

ま、ミリオンで笑わないのは無理だけどもw

 

そう思えてしまうんですよね、ミリオンライブというものは。

 

桃子Pは二度死ぬ

まさか、floodingを超す、MVPが現れるとは、、、。

仁義なき流星群。

流星群来るとは思ってましたが、、、

頭から、ソロ曲をグループで歌ってんなぁとは思ってたけども、、、。

 

そりゃないぜ!!JUNGOさん!

 

お嬢、、、。忘れたころにやってくるドラマシリーズの曲。

桃子Pは、リコッタで昇天するのに、さらに死体蹴りとは。

セトリも、LTP,LTH,LTD,LTFと各シリーズから曲を満遍なく持ってくるし、、、

やっと、思い出したかJUNGO。

今回のライブは、過去最高に好きなセトリだったかもしれん。

 

ラクリマ様も聞けたし、なんか武道館を思い出すライブだった、、、。

 

何度でも笑おう

まさか来るとは。

いや、全体曲だから来てもおかしくなかったけどもw

 

完全に油断していた。

今回は、コロナで延期したこともあって、久しぶりにミリオンがライブできて。

なんかいつも、「来年のライブどこだろう?幕張かな?」とか、気軽に考えてたけど、当たり前のように、毎年ライブしてたことが考えられない日常になって。

 

ライブの有難みを感じている中聞く、「なんどでも笑おう!」は染みる、、、。

染みまくります。こうやって、集まってライブして楽しんで。みんなと笑えるのは最高ですね。

さいごに

こんな余裕にブログ書いてますが、大学の課題がまだ山のようにあるのですw

なので、この辺で切り上げますw

もっと語りてぇぇぇぇぇ!!!

ミリオンライブ最高!

 

でもこれだけは言っておきたい!!!

 

チュパカブラを作った責任は、僕たちにはありません!(笑)

悪手な選択肢を作った運営さんです!!!

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)

 

 

 

【独占配信中!!】映画「劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明」の評価・感想

f:id:john_snow:20210516100513j:plain

出典:劇場版メイドインアビス 公式サイトより

 

 どうか、君たちの旅路に溢れんばかりの、呪いと祝福を。

 

こんにちは、スノウです!

今回紹介するのは、映画「劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明」です。

 5月から配信が始まったということで、改めて今作品を見直しました。

(映画館で2回見てますがw)

 

内容は1期の続きからになっています。

以前、アニメ1期のおすすめポイントを紹介した記事もありますので、こちらも合わせて読んでいただけると嬉しいです!

 

相変わらずグロテスクな表現は多いですが、劇場版では更に、「アビスの真実」

だったり「レグの正体」について、色々と描写があったので、とても面白い内容でした。

 

今回は、あらすじ、登場人物の紹介、映画を見た感想/評価を、まだ劇場版メイドインアビスを見てない人向けに、ネタバレなしで紹介していきます。最後まで読んでいただくと嬉しいです!

 

・現在、「劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明」は、ABEMAプレミアム のみで独占配信されています!

14日間無料体験があるので、無料で「劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明」見られるのでおすすめです。

ABEMAの公式サイトはこちらから

 

 

あらすじ

www.youtube.com

 

ナナチと共に、アビスの深海第4層にある不屈の花園に到着したリコ達だが、そこで伝説の白笛の一人黎明郷ボンドルド手下「折手(アンブラハンズ)」に出会い、そこでリコ達の行動がボンドルドに監視されていたことが判明する。

リコ達は、さらなる深層へ進むため、第6層への唯一の入り口がある第5層の前線基地へ行く。しかし、そこは黎明郷ボンドルドの拠点であるイドフロント。かつてナナチが、人体実験を受けていた実験施設だった。

そこで出会ったのは、リコと同じくらいの年齢の少女プルシュカだった、、、。

 

劇場版は、漫画の第4巻~5巻の内容となっている。

 

新しい登場人物

ボンドルド(CV:森川智之

出典:劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明本予告より

伝説の探窟家 白笛の一人

・「黎明郷」の異名を持つ

・全身パワードスーツで、独特なフルフェイスマスクをしている。

・第6層以下の上昇負荷を克服する実験を行う

・ナナチ他、子供たちに人体実験を行った張本人であるイカれ外道

・全ては好奇心のため

・優しい言動と反対に、やることはえげつない

・家族はプルシュカのみ

 

プルシュカ(CV:水瀬いのり

出典:劇場版メイドインアビス 公式サイトより

ボンドルドの娘(パパが大好き)

・天真爛漫で元気な女の子

・アビスで生まれたため、地上の世界を見たことがない

・そのため冒険に憧れている

・メイニャ(ペット?)が友達

・リコと同じぐらいの年齢

 

 映画を見た感想/評価

ボンドルドの狂キャラっぷりが度し難い...

出典:劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明本予告より

 

今作のメインキャラは間違いなくボンドルドです。まず、ボンドルドの階級:白笛がどのくらい凄いか確認しましょう。

 

・赤笛 探窟家見習い  ←リコ

・蒼笛 一人前

・月笛 ベテラン ←先生たち

・黒笛 達人

白笛 伝説の探窟家

 

白笛は、地上で物語を作られ言い伝えられる程の人物で数人しかいません。アビス内を自由に行き来できる唯一の存在です。

ですが、探検のやりすぎなのか、白笛は変人が多いです。(アニメに登場した不動卿/動かざるオーゼン、殲滅卿/殲滅のライザ(リコの母)など曲者だらけです

 

ナナチ達に人体実験をした過去からも分かる通り、人間的な情を持ち合わせていません。しかし、その達観した言葉、諭す優しい口調が何とも不気味なキャラです。

しかも、やたらとという言葉を使います。

ボンドルド、そこに、愛はあるんかぁ?(゚Д゚)

 

声優さんの演技も素晴らしいですが、仮面で顔が見えないため、何を考えてるのかわからない、、、。

個人的には大好きなキャラです(笑)

 

バトルシーンが大迫力!さすがの映画クオリティ

出典:劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明本予告より

ご察しの通り、最後に立ちふさがるのはボンドルドです。

 

今回の映画で、初めて白笛の戦闘が描かれるのですが、、、。

まぁ、そのボンドルドが規格外に強いのです。

というより、ボンドルドの能力がえぐい!

さすが伝説の白笛です。

リコ、レグ、ナナチが協力して立ち向かうのですが、それでも歯が立ちません。

 

そこで、レグの本性が垣間見えるシーンが、、、。

謎の多いロボットであるレグですが、その謎が少し明らかになります。

 

アニメ1期では、さほどバトル要素はありませんでしたがさすが劇場版!

気合の入り方が違います。

 

白笛の秘密

メイドインアビスの世界で、伝説級の探窟家が身に着けている白笛ですが、原材料は非常に特殊なものです。

「命を響く石」という第2級遺物という非常にレアなお宝です。

ですので、第6層に行くには白笛を使うことで門が開くという設定になっています。

 

その「命を響く石」がどのような遺物なのか、映画で判明します、、、。

判明するんですが、、、、。

 

だとしたら、白笛階級の探窟家はみんな、、、。

 

 プルシュカがあぁぁぁ!

出典:劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明本予告より

見終わった後の感想としては、皆さんこうなります。

 

劇場版での主人公は、プルシュカといっても過言ではないでしょう。

ボンドルドの娘という、特殊な立ち位置にいるキャラですが、同じ白笛の娘であるリコに好感を抱き、友達になります。生まれがアビス深層ということもあり、他の世界を見たことがありません。可哀想、、、

 

夢はリコ達と一緒に冒険に行くこと。

 

いい子過ぎる!!!ボンドルドの娘ということ以外は!

唯一の癒し要素ですが、メイドインアビスの世界では皆等しく、何かしらの過去があります。

 

プルシュカの過去とは、、、。

 

※相変わらずグロい

これは、おすすめポイントというより、注意事項です。

メイドインアビスといえば、そのグロテスクゆえの表現力ですが、映画館で見るグロシーンはちょっと血の気が引きました、、、。

今は配信なので、少々マシになっていますが。

 

アニメ1期のグロテスクが大丈夫だった人は、多分大丈夫だと思います。

 

さいごに

 今回は、まだ映画を見たことがない人向けに、ネタバレを避けて説明したので内容が薄いかもしれませんが、映画は素晴らしい完成度でした!

ダークファンタジーメイドインアビスを超えるアニメは、まずないでしょう。

そう思わせるほどの映画でした。

また、メイドインアビスは漫画でも面白いです。

というより、漫画のほうが原作者の繊細な絵を見られるので、個人的には漫画もおすすめします。

 

見る度に思うのですが、メイドインアビスの世界観は唯一無二ですね。

2022年にアニメ2期が放送決定しているので、その前に劇場版を見て、2期に備えましょう!

 

それでは、アリーヴェデルチ!(さよならだ)